2016年10月10日、日本ジオパークの全国大会が伊豆半島ジオパークで開催されました。全国大会では、9月に認定された5つのジオパークの認定式が行われ、「鳥海山・飛島ジオパーク」とともに、「箱根(エリアの拡大)」、「下北」、「筑波山地域」、「浅間山北麓」が認定証を手にしました。これで日本ジオパークは、43箇所となりました。鳥海山・飛島ジオパークは、ガイドさんたちの活動に高い評価をいただいています。そして、今回全国のジオパークのガイドさんたちが鳥海山・飛島ジオパークを応援する仲間になりました。さらに、皆さんも全国各地のジオパークで活躍するガイドさんや関係者の方々と交流を深めるという楽しみが加わりました。東北では、先輩ジオパークとして、福島県の磐梯山ジオパーク、青森・岩手・宮城県にまたがる三陸ジオパーク、宮城県の栗駒山麓ジオパーク、秋田県の男鹿半島・大潟ジオパーク、八峰白神ジオパーク、ゆざわジオパークがあります。いずれも素晴らしい自然の学びを楽しめる素晴らしいジオパークです。皆さんで各地のジオパークを巡りながら、鳥海山・飛島ジオパークの魅力を磨いていきましょう。
【第23回】-鳥海山・飛島ジオパークが誕生しました-


- 【文・写真】
-
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 教授 宮原育子氏
宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 教授 宮原育子氏 の記事
-
- 2021年4月1日
- 【第76回】日本ジオパークの「再認定」を受けました
-
- 2020年4月1日
- 【第64回】ジオパーク再認定審査の年になりました
-
- 2018年12月1日
- 【第48回】 ジオパークで地域の産業振興をはかります ~魅力的な鳥海山・飛島ジオパークの認定商品「ぺろっと」~
-
- 2018年2月1日
- 【第38回】ジオパークの効果って?
-
- 2017年7月1日
- 【第31回】「ジオパークと観光客をつなぐ食、ジオの恵み」
-
- 2016年11月1日
- 【第23回】-鳥海山・飛島ジオパークが誕生しました-
-
- 2016年2月1日
- 【第14回】-ジオパーク活動に参加しましょう-
-
- 2015年8月1日
- 【第8回】-鳥海山の水の恵みと日本海-
-
- 2015年4月1日
- 【第4回】-地域の防災とジオパーク-