自然サイト
全て
由利本荘エリア
にかほエリア
遊佐エリア
酒田エリア
飛島エリア

- 白井新田の湿地群
- 湿地帯に生息する日本一小さなトンボであるハッチョウトンボの群生地。体長は約2cm で、オスは成熟すると鮮やかな赤色になります。山形県の準絶滅危惧種・遊佐町天然記念物に指定されており、地域では「ハッチョ...

- 加田喜沼湿原
- 標高約30mの低地に位置し、1万年以上前の芋川の流れが湿原として残ったものだと考えられています。湿原のなかに広がる大小の水たまり(池とう)が美しく、湿地性植物を含む多くの植物が見られます。 ...

- 桑ノ木台湿原
- ふるい時代の鳥海山の岩なだれが堆積してつくった標高690mに位置する湿原です。ブナや落葉低木の森のなかに約8haの湿原が広がり、整備された木道を歩きながら自然を楽しむことができます。鳥海山の残雪が美...

- 八ツ面川(イバラトミヨ生息地)
- イバラトミヨはトゲウオ科トミヨ属の魚です。遊佐の街中を流れる八ツ面川は、周辺の自噴井からの水が流れ込み、夏でも低い水温を維持できるため、氷河期の遺存種であるイバラトミヨが生息しています。かつて家庭雑排...

- 巨木の森
- 飛島の気候は対馬暖流の影響を受けるために温暖で、島内には幹廻り4メートルを超えるタブノキやアカマツの巨木が見られます。「巨木の森」には歩道が整備され、よく晴れた日には、鼻戸崎からは海に浮かんだ鳥海山を...
No posts found.
No posts found.