【第5回】-吹浦溶岩と大物忌神社吹浦口之宮- 鳥海山は、60万年もの長い間に、何千回も噴火してきました。噴火のたびに溶岩が流れ出し、それが積み重なってこの巨大な鳥海山ができあがったのです。 遊佐町の十六羅漢は磨崖仏です。この仏様が刻まれているのが鳥海山の吹浦溶岩。十六羅漢のある岬は人間... 2015.05.01 リレーコラム 詳しく見る