亀田不動滝

流量も多く勇壮な滝としても有名な亀田不動滝(秋田県)

標高約150mのところにある亀田不動滝は、落差約25m、幅約10mの溶岩に白布を垂らしたように流れる勇壮な滝で、流量も豊富で一年中流れが絶えることがありません。

ここの岩は粗粒玄武岩(ドレライト)です。マグマが地下深くで時間をかけて比較的ゆっくりと固まったものです。マグマが地下深くで固まったのだったら「斑れい岩」ではないの?と思われそうですが、「班れい岩」ほどは結晶が大きくなっていないので「粗粒玄武岩」として区別されています。

岩をよく見ると成形した角材のように規則正しい割れ目がわかります。これはマグマがゆっくりと冷えて固まるときにできる体積が小さくなるためにできる割れ目(節理)で、柱のように割れ目ができることから「柱状節理」と呼ばれています。六角柱が多いのですが、五角柱や四角柱、八角柱のものも見られます。

基本情報

観光情報 日本海東北自動車道松ヶ崎・亀田ICより車で約15分
トイレ なし
売店 なし
休憩所 なし
駐車場 普通5台
その他

MAP

  • ジオガイドが皆様をお待ちしています

    現地に詳しいジオガイドたちがお客様のお好みに合わせた コースをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。

鳥海山・飛島ジオパーク
ガイドの会
TEL.050-1720-5435 / 
FAX.0184-62-9788