【ガイドの会からのお知らせ】ジオパーク文化祭を開催します! 鳥海山・飛島ジオパークガイドの会(由利本荘/にかほエリア)では、子どもから大人までジオパークを楽しむ日として、ジオパーク文化祭を開催します。 由利本荘市とにかほ市のジオサイト紹介やVRを使ったバーチャルジオツアーの体験、ジオパーク紙芝居や実... 2023.12.20 イベント 詳しく見る
【第107回】ハタハタとジオ 12月から1月にかけて、産卵のために海岸近くに上がって来る魚がいます。ハタハタです。漢字で「鰰」または「鱩」と書くハタハタは稲光の古語で、海が荒れて雷がとどろくような悪天候の時に獲れることから、この呼び名が付いたとされています。小骨が少なく... 2023.12.01 リレーコラム 詳しく見る
環境保全フォーラムの開催について 鳥海山・飛島ジオパークでは、水田生態系における生物多様性を次世代の農業でどのように保全できるかを考えるための環境保全フォーラムを開催します。 鳥海山・飛島ジオパーク 環境保全フォーラム 「農業からみた生物多様性 ―未来の農業を考えるー」 1... 2023.11.15 イベント 詳しく見る
【第106回】第10回ジオパーク国際ユネスコ会議 ※2020年~2023年に新規認定されたユネスコ世界ジオパークの認定証を手に、喜びを分かち合う大会参加者。 ジオパークは、持続可能な地域社会を構築し、地域内の資源を未来に引き継ぐ事を目的としたユネスコの正式事業です。しかしこの目的を叶えるこ... 2023.11.01 リレーコラム 詳しく見る
「ゆりほんじょうマルシェ」イベントの開催 由利本荘市内外や友好都市の観光物産展として「ゆりほんじょうマルシェ」が開催されます。 当日はたくさんの団体のおいしいものが大集合! 私たちジオパーク協議会も参加し、認定商品を販売します。 多くの方のご来場をお待ちしています。 ■日 時 令... 2023.10.05 イベント 詳しく見る
【第105回】法改正、❝アメザリ❞の扱いに要注意! 今年の6月1日、アメリカザリガニ(以降“アメザリ”)が「“条件付”特定外来生物」に指定されました。特定外来生物とは、人が海外から持ち込んだ生物のうち、生態系や人の身体、農林水産業へ大きな被害を及ぼす種のことで、北米原産のブラックバスやウシガ... 2023.10.01 リレーコラム 詳しく見る
【第104回】経験したことがない領域へ 今年はまさに酷暑と呼ぶにふさわしいほどの暑さを私たちは経験している。北海道を含めた北日本でも35度を超える猛暑日が度々記録されている。世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によれば、2023年... 2023.09.01 リレーコラム 詳しく見る
期間限定「飛島ワンコインガイド」の実施について 鳥海山・飛島ジオパークガイド(飛島ワンコインガイド)のお知らせ。 不思議の島をご案内するワンコインガイド ■実施予定日:8月6日(日)、7日(月)、8日(火)、9日(水)、10日(木)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、9月16日(... 2023.08.03 イベント 詳しく見る
【第103回】草原の営みを次世代へ! 皆さんは「草原」が日本国土の何%か知っていますか。答えはわずか1%ほど。100年ほど前には20%ほどあった草原が、現在では激減しています。これは人々の生活様式の変化によるもの。かつて草原は、山菜や屋根の材料、飼料、肥料など、暮らしに欠かせな... 2023.08.01 リレーコラム 詳しく見る
(一部内容の変更あり)防災講演会 自然・生態系を活用した防災・減災を考える ~持続可能な地域づくりのために~ ユネスコが設定するジオパークプログラムの中の一つに、「防災」があります。火山噴火、地震、津波、土砂災害などの地質災害、気候変動対策・適応等に関する教育活動もジオパークの重要な活動となっております。 このたび、当協議会では社会課題を解決する新... 2023.07.27 イベント 詳しく見る
鉾立ビジターセンターの展示品を無料でご案内します! 昨年度リニューアルオープンしたビジターセンターでの無料ガイド実施のお知らせ。 鳥海山の「なりたち」、「自然」のコーナーなどの展示品を鳥海山・飛島ジオパークの ガイドがご案内します。 土日祝日の実施となりますが、これから迎える登山シーズン、是... 2023.07.12 イベント 詳しく見る
「まるごと体験!あきたのジオパーク」イベントの開催 秋田県内4つのジオパーク(八峰白神、男鹿半島・大潟、ゆざわ、鳥海山・飛島)が大集合! 楽しいイベントや体験が盛りだくさん! みなさん、夏休みの思い出づくりにぜひ遊びに来てね~ ■日 時 令和5年8月17日(木) 10時~15時 ■会 場 ... 2023.07.12 イベント 詳しく見る