赤田大滝

赤田大滝(秋田県由利本荘)

落差23mの滝で、滝上部のところで流れを変えています。滝の上部に見える白っぽい岩は今から2300万年前~533万年ころに海底火山が噴火してできた流紋岩です。

このあたりの地質がとても複雑に細かいエリアで変わっていたり、南北方向に延びる断層があったりするために、ここに赤田大滝ができたと考えられています。

由利本荘市赤田地域の長谷寺を開山した是山(ぜざん)和尚が開いたと言い伝えらえる赤田五峰山(東光山、台蔵峰、黒森山、傾山、仏洞山)の懐に抱かれたところに赤田大滝があり、昔はここで修行が行われていました。

滝に近づくにつれて、ここの岩を磨き上げながら少しずつ表情を変える滝の様子を楽しむことができます。

基本情報

観光情報 日本海東北自動車道本荘ICより車で約25分、JR羽後本荘駅より車で約40分
トイレ あり
売店 なし
休憩所 なし
駐車場 普通5台
その他 秋田県自然環境保全条例(県緑地環境保全地域)

MAP

  • ジオガイドが皆様をお待ちしています

    現地に詳しいジオガイドたちがお客様のお好みに合わせた コースをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。

鳥海山・飛島ジオパーク
ガイドの会
TEL.050-1720-5435 / 
FAX.0184-62-9788