【第12回】-地図帳に載っている庄内砂丘- 庄内砂丘は、山形県遊佐町吹浦から鶴岡市湯野浜まで約35キロにわたって続く海岸砂丘です。川が運んできた砂が、冬の強い季節風によって堆積した典型的な日本海側の砂丘で、メロンや大根、アサツキなど砂地ならではの農の恵みをもたらしてくれる場所でもあり... 2015.12.01 リレーコラム 詳しく見る
【無事終了!】ジオパーク講座in由利本荘&ジオパーク活動報告会を開催 11月8日(日)、由利本荘市の西目公民館「シーガル」にて、ジオパーク講座を開催します。 今回は、ジオパークガイド養成講座も兼ねての公開講座となります。 講師の先生は、世界ジオパークに認定されている「山陰海岸ジオパーク」のカリスマガイドとして... 2015.11.05 イベント活動情報 詳しく見る
【第11回】-澗とマブネ- マブネ(シマブネとも)とは、明治末から昭和40年代まで使われた飛島独特の木造和船です。全長約8メートル、幅約1.2メートルほどの磯船で、飛島周辺の沿岸漁業に広く用いられました。マブネはL字型に刳り出した厚い材を船底部に用いた「オモキ造り」の... 2015.11.01 リレーコラム 詳しく見る
【ジオパークガイド養成講座】 鳥海山・飛島ジオパーク構想推進協議会では、地域の方々や来訪されたお客様にジオパーク の魅力や特徴を伝える「ジオパークガイド」を養成するための講座を開催しております。 初年度である27年度は、58名の受講生が鳥海山・飛島ジオパーク構想の様々な... 2015.10.20 イベント活動情報 詳しく見る
【荒天の為実施できず・・・】ジオパーク保全活動第2弾! 「飛島ジオサイト環境保全プロジェクト」 10月5日(月)、定員に達しました! 参加を検討していた方は大変申し訳ありません! ▼期日/10月24日(土)〜25日(日)(1泊2日) ▼集合日時・場所/10月24日(土)午前9時・定期航路事業所(船場町二丁目) ▼行き先/飛島荒崎海岸周... 2015.10.19 イベント活動情報 詳しく見る
【無事終了!】ジオパーク保全活動第3弾!「由利地域松林保全化作業&ジオパークモニターツアー」 <松林保全化作業> ■日時/10月31日(土) 午前9時~11時30分 ■場所/由利本荘会場:本荘マリーナ海岸林(本荘マリーナオートキャンプ場付近) にかほ会場:金浦海岸林(保養センター「はまなす」向かい) ■持ち物/長袖長ズボン、雨具や長... 2015.10.19 イベント活動情報 詳しく見る
【無事終了!】ジオパーク保全活動第1弾! 「釜磯海岸清掃活動&ジオパークモニターツアー」 <第1部>海岸清掃活動 ●日時/10月17日(土) 午前9時〜正午 ●場所/釜磯海水浴場海岸(現地集合) ●持ち物/長袖長ズボン、雨具や長靴など(軍手・ごみ袋は主催者側で準備いたします) ●内容/海岸清掃および漂着ごみモニタリング調査 ●定... 2015.10.18 イベント活動情報 詳しく見る
【第10回】-鳥海山のてっぺんのお話- 鳥海山は標高2236㍍もある立派な山です。その頂上は「新山」といいます。それは新しいとはいっても江戸時代にできた山なのです。江戸時代にはこんなことが起きました。最初にねばねばした溶岩をドローっと流します(この上に大物忌神社が建っています)。... 2015.10.01 リレーコラム 詳しく見る
【第9回】-鳥海山とイヌワシ- 鳥海山の素晴らしさを野生生物という点から紹介させていただきます。 突然ですが皆さん、鳥海山周辺には何羽イヌワシが生息しているかご存じでしょうか。正解は2組(4羽)です。多くの人は「そんなに少ないの?」と驚いたのではないでしょうか。 実はイヌ... 2015.09.01 リレーコラム 詳しく見る
子ども夏休みジオ学習会 開催 8月17日(月)、にかほ市の構造改善センターで、夏休みの小中学生を対象とした「おはなし&実験 ジオパークのイロハ」が開催されました。 講師は秋田大学の林信太郎先生。親子連れも含めて、26名の参加がありました。 鳥海山の出来方や火山の仕組み、... 2015.08.18 イベント活動情報 詳しく見る
【第8回】-鳥海山の水の恵みと日本海- 鳥海山の山麓をめぐると、数多くの滝や湧水群があり、その清冽な水の一部は私たちの生活用水になり、田畑を潤し、また観光客の目を楽しませています。これらは、鳥海山に降った雪や雨が隙間の多い火山体に染みこみ、長い年月を経て溶岩流の末端などに現れたも... 2015.08.01 リレーコラム 詳しく見る
「まるごと体験!あきたのジオパーク」参加 7月30日(木)秋田市の「アルヴェ」にて「まるごと体験!あきたのジオパーク」に参加しました。このイベントは秋田県内3つのジオパークと鳥海山・飛島が参加しており、子供たちが実験や体験活動を通して、ジオパークを身近に感じてもらうイベントです。当... 2015.07.31 イベント活動情報 詳しく見る