LANGUAGE
鳥海山・飛島ジオパークとは
ジオパークのみどころ
認定商品「ぺろっと」
学ぶ・守る
ジオガイド申し込み
案内道中のどこかで昼食休憩をとります。 昼食のご準備やお店の予約はお客様でご対応をお願いいたします。
現地に詳しいジオガイドたちがお客様のお好みに合わせた コースをご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
ご案内
みどころ
認定商品
ジオガイド
ここの岩は粗粒玄武岩(ドレライト)です。マグマが地下深くで時間をかけて比較的ゆっくりと固まったものです。マグマが地下深くで固まったのだったら「斑れい岩」ではないの?と思われそうですが、「班れい岩」ほどは結晶が大きくなっていないので「粗粒玄武岩」として区別されています。
岩をよく見ると成形した角材のように規則正しい割れ目がわかります。これはマグマがゆっくりと冷えて固まるときにできる体積が小さくなるためにできる割れ目(節理)で、柱のように割れ目ができることから「柱状節理」と呼ばれています。六角柱が多いのですが、五角柱や四角柱、八角柱のものも見られます。