お米のバウム(庄内産完熟メロン) 庄内平野で生産された米粉100%の生地に、酒田市特産の庄内砂丘メロンの果実を加え、芳醇な味わいとしっとりした食感に焼き上げたバームクーヘンです。周りもメロンの網目模様を表現し、見た目にも工夫した商品となっています。 また、グルテンフリーの商... 2025.06.04 詳しく見る
リュテニッツァ -ブルガリア伝統の野菜ペースト- 山形県遊佐町で生産されたパプリカや玉ねぎなどをふんだんに使い、ブルガリア伝統のパプリカペーストに仕立てました。規格外の野菜をつかうことでフードロス対策に貢献しているところがポイントです。 2025.05.29 詳しく見る
ぎゅっとまるごと由利本荘りんごのホイル焼き 由利本荘の地元食材5種類を使用したりんごのホイル焼き。主たる材料のりんごは古くから栽培が盛んな由利本荘市西目地区特産の完熟りんごを使用しています。鳥海山麓の清らかな水で育ったりんごはみずみずしくて甘みがたっぷり。山ぶどうの酸味とまろやかな蜂... 2025.05.21 詳しく見る
にかほ市大竹産・北限のいちじく使用「アダムとイブ」 甘露煮とドライの2種類のいちじくを混ぜて焼き上げたパウンドケーキです。生産の北限と言われている、にかほ市大竹産のいちじくを使用しています。 2種類のいちじくが入ることで、いちじくの甘みと食感が楽しめるパウンドケーキとなっています。 2025.04.08 詳しく見る
さつまいもアイス 鳥海山麓、山形県遊佐エリア再標高のさつまいも畑で作ったお芋をつかい、さつまいもらしい味に仕上げたアイスです。さつまいもを栽培する際、粉砕したカキの貝殻を使うなど、農薬を一切使わずつくったこだわりの逸品です。 2025.03.30 詳しく見る
朝摘みいちじくパイ にかほ市大竹地区は、約2500年前の鳥海山の山体崩壊で形成された土壌と暖流の影響による温暖な気候条件下で、『北限のいちじく』の産地として知られています。 いちじくパイは、その大竹地区の主な品種、小ぶりで果肉がギュッとしまっている「ホワイトゼ... 2024.10.10 詳しく見る
純米大吟醸「鳥海山」 仕込み水には鳥海山の伏流水、原料米は子吉川流域で育まれた天寿酒米研究会契約栽培米を使用し、水と米と大自然に恵まれた、この地ならではの酒です。東京農業大学短期大学部醸造学科で自然界のなでしこの花から分離した酵母を用いて醸し上げた、華やかな香り... 2024.10.10 詳しく見る
白雲とろろにしん蕎麦 「北前船」で運ばれたニシンから、京都で生まれた「にしん蕎麦」は京都の名物料理となりました。そのにしん蕎麦を、山形県の庄内地域でも広めたいと、長年の調理経験を活かし商品化しました。 身欠きにしんは骨までやわらかく煮てあります。身をほぐすと、ニ... 2024.09.15 詳しく見る
山廃純米酒 飛良泉 創業は室町時代の1487年。以来500年以上地元の造り酒屋として守り続けてきました。鳥海山系の伏流水を仕込み水として使用し、特長である山廃仕込みで醸造した純米酒。さわやかな酸味があり、料理と合う日本酒として人気があります。 2024.06.30 詳しく見る
干し芋 鳥海山の中腹で、農薬類を一切使用せず育てたさつまいもを原材料としている、安心・安全な商品です。 収穫したさつまいもは、加工する前に鳥海山の風と日光にさらして乾燥させ、自然の甘さを引き出しています。乾燥するまでじっくりと、惜しみなく手間をかけ... 2024.06.06 詳しく見る
手打ち蕎麦(お持ち帰り用) 2024 田沢の水茶屋「ごすけ」店舗で食べられる蕎麦の持ち帰り用です。蕎麦の茹で方や締め方などを記載したレシピが付属しているほか、お客様から打ち立てに近い味で食べてもらうため、事前予約が必要など、美味しい蕎麦へのこだわりがつまった商品です。 2024.05.31 詳しく見る
トマトジュース 鳥海山トマト 遊佐産の完熟ミニトマトを使用した、甘く濃厚に仕上がったストレートジュースです。 濃厚で糖度の高い完熟ミニトマトを1本に40個ほど使用し、濃厚でありながら優しい味わいのあるトマトジュースとなっています。 2024.02.21 詳しく見る