鳥海山・飛島ジオパーク

    • ホーム
    • 鳥海山・飛島ジオパークとは
    • ジオパークのみどころ
    • 認定商品「ぺろっと」
    • モデルコース
    • ジオガイド
    • リレーコラム
  • 活動情報
  • リンク集
  • 日本ジオパークネットワーク
  • お問合せ

鳥海山・飛島ジオパーク

  • 活動情報
  • リンク集
  • お問合せ
  • 鳥海山・飛島ジオパークFacebookページ
  • 鳥海山・飛島ジオパークYouTubeチャンネル
  • 検索
  • ホーム
  • ジオパークのみどころ
  • ジオガイド申し込み
  • 認定商品「ぺろっと」
  • リレーコラム
  • 鳥海山・飛島ジオパークとは
ホーム > ジオパークのみどころ > 自然サイト

自然サイト

北限域のタブノキ群落

タブノキはクスノキ科の常緑高木で、樹高が30mにもなる大きな樹木です。暖地の樹木のタブノキは、本州、……

詳細を見る

巨木の森

飛島の気候は対馬暖流の影響を受けるために温暖で、島内には幹廻り4メートルを超えるタブノキやアカマツの……

詳細を見る

八ツ面川(イバラトミヨ生息地)

イバラトミヨはトゲウオ科トミヨ属の魚です。遊佐の街中を流れる八ツ面川は、周辺の自噴井からの水が流れ込……

詳細を見る

白井新田の湿地群

湿地帯に生息する日本一小さなトンボであるハッチョウトンボの群生地。体長は約2cm で、オスは成熟する……

詳細を見る

桑ノ木台湿原

ふるい時代の鳥海山の岩なだれが堆積してつくった標高690mに位置する湿原です。ブナや落葉低木の森のな……

詳細を見る

加田喜沼湿原

標高約30mの低地に位置し、1万年以上前の芋川の流れが湿原として残ったものだと考えられています。湿原のなかに広がる大小の水たまり(池とう)が美しく、湿地性植物を含む多くの植物が見られます。

詳細を見る
ロゴマークの使用について 資料ダウンロード 鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会
について

鳥海山・飛島ジオパークについて

  • ジオパークとは
  • 鳥海山・飛島ジオパークのビジョン
  • 鳥海山・飛島ジオパークのテーマ
  • 活動内容について
  • 組織運営体制について
  • 交通アクセス
  • ロゴマークの使用について
  • 資料ダウンロード

ジオパークの見どころ

  • 酒田エリア
  • 飛島エリア
  • 遊佐エリア
  • にかほエリア
  • 由利本荘エリア

モデルコース

  • 酒田エリアモデルコース
  • 飛島エリアモデルコース
  • 遊佐エリアモデルコース
  • にかほエリアモデルコース
  • 由利本荘エリアモデルコース

リレーコラム

    • 活動情報
    • リンク集
    • 日本ジオパークネットワーク
    • お問合せ
    サイトご利用にあたって

    鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会

    • 【鳥海山・飛島ジオパーク 推進協議会事務局】
    • 〒018-0121 秋田県にかほ市象潟町字大塩越36-1
      にかほ市観光拠点センター「にかほっと」内
    • Tel: 0184-62-9777
    • Fax: 0184-62-9788
    • E-mail: info@chokaitobishima.com
    • ジオガイドの申し込み
      【鳥海山・飛島ジオパーク ガイドの会】
      TEL: 080-2189-1081
      FAX: 0184-62-9788 ※事務局と共通
      E-mail: guide@chokaitobishima.com

    〜日本海と大地がつくる水と命の循環〜
    Copyright © 鳥海山・飛島ジオパーク 推進協議会事務局