【開催報告】環境保全フォーラム「気候変動」をテーマに
2025年3月26日
2025年3月22日、地域住民の皆様を対象に「気候変動」をテーマにした環境保全フォーラム(市民向けの講座)を開催し、約60名(※1)が参加しました。
本フォーラムでは気候変動の現状や今後の影響について、専門家(※2)から最新の情報を提供していただきました。また地域の漁師や秋田県立由利高校の生徒2名も加わり、活発なトークセッションが繰り広げられました。
気候変動は一人一人の“変化”が重要です。参加者同士で意見交換を行い、日常生活でできる具体的な対策や行動についても考える貴重な機会となりました。
多くの地域の方々にご参加いただき、気候変動への覚悟とともに、共に行動していくことの重要性を再認識しました。今後もこのような学びの場を定期的に開催し、地域社会全体で気候変動問題に幅広く取り組んでいきたいと考えています。
※1 高校生、南極地域観測隊経験者、漁業組合、認定ジオガイド、地域おこし協力隊ら含む多様な参加
※2 株式会社musuhi 大岩根 尚 氏
とかち鹿追ジオパーク環境科学専門員 金森 晶作 氏

環境保全フォーラム2025年3月 1/4

環境保全フォーラム2025年3月 2/4

環境保全フォーラム2025年3月 3/4

環境保全フォーラム2025年3月 4/4